株主還元(配当および自己株式取得)
配当につきましては、中間と期末の年2回実施しており、通常の普通配当に加え、一定の条件を満たす場合の特別配当や記念配当といった積極的な配当政策により、株主価値の持続的な向上を目指しております。自己株式の取得につきましては、資本効率の向上、および経営環境に応じた機動的な資本政策の実現のために適切な時期に実施してまいります。

*1
自己株式取得額と配当総額の合計
*2
総還元額÷親会社株主に帰属する当期純利益
株主優待制度
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝し、当社株式の投資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に保有して頂くことを目的として、当社株式の保有株式数および保有期間に応じて、年1回の株主優待を実施しております。
1.株主優待の内容(※「株主優待一覧表」をご参照ください)
保有株式数は100株、500株、1,000株、保有期間は3年、10年と、段階に応じてクオカードを贈呈しております。
株主優待一覧表
基準日 | 12月31日 |
---|
保有株式数 | 継続保有期間 | 優待内容 |
---|---|---|
100株以上 500株未満 |
定め無し | クオカード 1,000円分 |
500株以上 1,000株未満 |
定め無し | クオカード 2,000円分 |
1,000株以上 | 3年未満 | クオカード 3,000円分 |
3年以上 10年未満 |
クオカード 6,000円分 | |
10年以上 | クオカード 10,000円分 |
(注1)継続保有期間3年以上の確認にあたっては、毎年12月31日および6月30日の株主名簿に同一の株主番号で連続して7回以上、1,000株以上の記載または記録された株主様を対象とさせて頂きます。
(注2)継続保有期間10年以上の確認にあたっては、基準日現在の株主名簿において1,000株以上保有し、かつ遡る事10年以上連続して記載または記録された株主様を対象とさせて頂きます。
2.贈呈時期
2022年12月31日基準日分につきましては、2023年3月開催予定の株主総会終了後に発送する予定です。
本資料に記載している見通し等の将来に関する内容は、当社が現在入手している情報および合理的であると判断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。実際の各指標等は、今後の様々な要因によって異なる可能性があります。また、必要に応じて予告なしに修正する可能性があります。
株主優待制度につきましては、今後の業績動向や会社方針の変更など様々な要因によって、制度の廃止を含む、 優待制度そのものの見直しまたは内容変更が行われる可能性があります。